読書の習慣

たまたまですが、文化庁が出している「国語に関する世論調査」を読みました。

 

最新版は、平成28年のものがあるのですが、読書に関する調査がなかったので、平成25年のものを見てみました。

 

まず、一ヶ月の読書量を見てみると...

 

一冊も読まないが一番高く、なんと47.5%

 

ほとんど半分...

 

それだけ読書離れがすすんでるってことですね

 

日常生活では、まず気付かないことですよね

 

だって、都内の駅チカの本屋はいつも人でいっぱいだから、読書離れがこれほどまですすんでるとは思いませんでした

 

しかも、一冊も読まない人の年齢別割合をみると、70歳以上の人が一番高い...

 

これも予想外でした

 

うちのおばあちゃんは、いつも本を読んでるし、図書館にいけばたくさんのお年寄りが読書してるのに...

 

まあ、あの人たちが70歳を越えてるかどうかは知らないけど(笑)

 

読書をしない理由のデータも載っていました

 

一位は、忙しいから→51.3%

 

二位は、視力等の健康上の理由→34.4%

 

視力を気にして読書をしない人がいるんですね...

 

個人的には理解できない...

 

忙しいのはわかりますが...

 

最後に、読書をすることのいいこと

 

一位は、新しい知識や情報を得られる→61.6%

 

二位は、感性が豊かになる→40.0%

 

三位は、豊かな言葉や表現を学べる→38.6%

 

先程も書きましたが、本屋に行くとけっこう人いますよね

 

だから、みんな本読んでるものだと思ってました

 

半数近くの人が一ヶ月で、本を一冊も読まない...

 

ちょっと衝撃でした

 

私は...

 

一ヶ月で、3~4冊は読んでます

 

小学生の頃から、だいたい一ヶ月3~4冊くらいは平均で読んでいます

 

両親が読書好きなこと

 

読みたい本があれば、両親がすぐに買ってくれた

 

最初は嫌々だったかもしれないけど、家にあった図鑑や百科事典を読んでるうちに本を読む習慣がついたんだと思います

 

年齢を重ねるにつれ、読む本のジャンルは変わりましたが、今でも読書は続けています

 

読みつづけていると、本を読まないと気持ち悪くなるんですよね

 

オチがない文章ですいません(笑)

 

では!